-
-
ツルムラサキです!こちらは湯引きして刻むと粘りが出て美味しいです!ネバネバ系ですね〜こちらの収穫基準は、新芽の部分と柔らかい葉のみが、うちの基準です!蔓は硬いから捨てます。こちらは収穫遅れです。悪い例 先の部分と葉のみ摘み取ります
2019/08/22 ブログ
ツルムラサキです!こちらは湯引きして刻むと粘りが出て美味しいです!ネバネバ系です ...
-
-
もっと若いスイカは、まだまだ花が咲いてます!
2019/08/22 ブログ
もっと若いスイカは、まだまだ花が咲いてます!
-
-
こちらのスイカは、後ろが、肥大してますが、蔓も枯れてない叩いても高い音で、まだ収穫は先です。若いスイカは、漬物にする方も多いのです!ウリ科ですから美味しい漬物になります!タレントさんがテレビて紹介してましたね。私もやりましたが最高の漬物になりますね!
2019/08/22 ブログ
こちらのスイカは、後ろが、肥大してますが、蔓も枯れてない叩いても高い音で、まだ収 ...
-
-
花の跡がへこんでますで、大きくなってること!叩いて響きが鈍いおと早いと高い音がします!しかし、極僅かですが、雨の影響で蔓が擦れたりして糖度は、13度はあるが、自然の中で育ってる訳で、当然白くなるケースもあります500個に1個程度 中身が気になる真剣質な方は、スーパー倍の価格のスイカがオススメです!安くて半分の価格で夏を楽しみたいなら路地ものがオススメです!ほぼ多くの方は、レピーターで毎年名前で買って頂いて誠にありがたいです!9月中旬まで出荷予定です!天候次第です!
2019/08/22 ブログ
花の跡がへこんでますで、大きくなってること!叩いて響きが鈍いおと早いと高い音がし ...
-
-
スイカの収穫基準!うちの場合は、葉が枯れ始めてスイカ本体の蔓が枯れる
2019/08/22 ブログ
スイカの収穫基準!うちの場合は、葉が枯れ始めてスイカ本体の蔓が枯れる
-
-
天候は、晴れ!オクラの黄色い花が綺麗です。オクラの収穫は、1本の木に1個ずつ最適なサイズに実りますので、1パック20本入りなら20本から収穫していることになります!残暑に負けないで粘りのあるオクラを食べてみて下さいね〜
2019/08/22 ブログ
天候は、晴れ!オクラの黄色い花が綺麗です。オクラの収穫は、1本の木に1個ずつ最適 ...
-
-
薄雲がありますが、気温は、昨日と同じ25℃スタート
2019/08/21 ブログ
薄雲がありますが、気温は、昨日と同じ25℃スタート
-
-
朝から落雷と雨が降ってます!激しくならないタイミングで収穫してます。
2019/08/20 ブログ
朝から落雷と雨が降ってます!激しくならないタイミングで収穫してます。
-
-
朝は晴れてますが、夕方から雨の予報ですね!秋雨の時期に入ると空気が変わって気温にも変化がでます。
2019/08/19 ブログ
朝は晴れてますが、夕方から雨の予報ですね!秋雨の時期に入ると空気が変わって気温に ...