-
-
ハウス内のバナナですが、バナナ栽培をフィリピンでやってる友人は、1600メートルの高地で栽培して日本で販売されてますが、伊賀でバナナとか笑ちゃいますね〜バナナは気温が低い地域では成長が凄くゆっくりでもちもち食感で高価ですね〜耐寒性にするには、特別な栽培方法があり、今は教えてもらった方法で栽培してます。
2019/10/24 ブログ
ハウス内のバナナですが、バナナ栽培をフィリピンでやってる友人は、1600メートル ...
-
-
ハウスの中にある種なしピーマンです!サイズは小ぶりですが、有機栽培で肉厚で美味しいですね〜
2019/10/24 ブログ
ハウスの中にある種なしピーマンです!サイズは小ぶりですが、有機栽培で肉厚で美味し ...
-
-
そら豆が発芽してすくすくと成長してます。家庭菜園の方をは来年の春で間に合いますね
2019/10/24 ブログ
そら豆が発芽してすくすくと成長してます。家庭菜園の方をは来年の春で間に合いますね
-
-
雨が降り続く時は、ハウスの中で栽培している野菜の作業をじっくりとやることになります。
2019/10/24 ブログ
雨が降り続く時は、ハウスの中で栽培している野菜の作業をじっくりとやることになりま ...
-
-
雨の続く状態の収穫しない判断は、耕やしてふかふかな土を踏みつけると土が押し固められて酸素や、成長に必要な栄養を根の吸収が損なわれて病気になりやすくなります。防ぐ方法は色々とありますが、それでも降水量が増えすぎると収穫出荷はできないと判断します。
2019/10/24 ブログ
雨の続く状態の収穫しない判断は、耕やしてふかふかな土を踏みつけると土が押し固めら ...
-
-
朝から雨が降り、時より激しグリーンなってます。気温18℃の高めで野菜の成長にはもんだ無いですが、やっと乾いですきた畑がまた水の溜まり具合では根腐れの心配がありますので水はけの悪い畑の方は収穫が減るので対策が、大変です!そうなると市場に野菜が少なくなり高騰します。
2019/10/24 ブログ
朝から雨が降り、時より激しグリーンなってます。気温18℃の高めで野菜の成長にはも ...
-
-
明日は、晴れの予報ですが出荷はお休みです!
2019/10/22 ブログ
明日は、晴れの予報ですが出荷はお休みです!
-
-
玉ねぎ、ネギの苗が急成長してますので、畑の景色も様変わりですね〜紅葉の季節はすぐです!
2019/10/22 ブログ
玉ねぎ、ネギの苗が急成長してますので、畑の景色も様変わりですね〜紅葉の季節はすぐ ...
-
-
頑張ったメロンとスイカは、また来年!ハウスは、まだメロン元気ですが、露地はさすがに終了です。
2019/10/22 ブログ
頑張ったメロンとスイカは、また来年!ハウスは、まだメロン元気ですが、露地はさすが ...
-
-
水は引いてきましたが、久しぶりに水溜りになりました。かぼちゃと茄子の撤退をしてます。
2019/10/22 ブログ
水は引いてきましたが、久しぶりに水溜りになりました。かぼちゃと茄子の撤退をしてま ...